目的・指導方針
目的
- サッカーを通して仲間の輪を広げ、体力の向上及び心身の健康維持と増進を図りながら、専門的な知識・技術の習得を目指し、その過程を大切に指導する。
- 人との関わりを大切にして感謝の気持ちを学び人間性を磨くため、地域でのボランティア活動などにも積極的に参加する。
- グラウンド内外に関わらず様々な経験をさせ、自分で考え発信し行動する力をつけて、正しく判断できる人材を育てることを目指す。
- サッカーだけではなく、学業の大切さを理解し、文武両道を重視する。
指導方針
(1)人間力 挨拶の大切さ、人を思いやる気持ち、挑戦する楽しさ競争心など「人間力」を育む
(2)基礎力 サッカーは「止める」「運ぶ」「蹴る」の繰り返し。それらを正しくプレーする技術の「基礎力」を育む。
(3)思考力 チャレンジする事を尊重し選手たちが自分で判断、行動ができる「思考力」を育む。
(2)基礎力 サッカーは「止める」「運ぶ」「蹴る」の繰り返し。それらを正しくプレーする技術の「基礎力」を育む。
(3)思考力 チャレンジする事を尊重し選手たちが自分で判断、行動ができる「思考力」を育む。
チームコンセプト
チームの約束
礼儀
- 出会う人に挨拶
- ゴミは+1持ち帰る
- サッカーができるための全てに感謝
自主性
- 準備、片付けは率先して行う。
- 持ち物はできるだけ親に頼らず、自分で準備する。
- 会場に来た人から、できることはないか探す。
規律
- チーム活動中はスマホに触れず、サッカーに集中する。
- 仲間を大切にし、ともに成長する。
- 仲間の心理的安心を守る(個性を認め合う)。
- 学校生活で真剣に学び、サッカーにいかす。
全力
- ゴール(得点)はみんなで喜ぶ。
- 仲間のプレーを応援し、ともに高め合う。
- 全力でプレーし、何でもたくさん食べる。
- チャレンジ◎ ギャンブル×